神農幸神農幸» 2011 9月

  • Instagram

  • メニュー:ニュースボタン
  • メニュー:プロフィールボタン
  • メニュー:仕事ボタン
    • メニュー:仕事ー映画ボタン
    • メニュー:仕事ー舞台ボタン
    • メニュー:仕事ーTVボタン
    • メニュー:仕事ーCMボタン
    • メニュー:セミナーボタン
    • メニュー:ほかボタン
  • メニュー:写真ボタン
  • メニュー:ブログボタン
  • 最近の記事
  • 『ここちぐらし』
  • 3月からお片づけレッスン始めます。
  • 17年前の私へ 成人の日
  • 遺伝というと楽でした。
  • おとうさんと「継続のコツ」
  • 2018年 宣言
  • 我が家のお片づけテーマソング。
  • 娘の背中に教わる日々。
  • セミナー、メディア掲載のお問い合わせ
  • こどもの成長、そして私も。
  • バックナンバー

きれいごとは苦手です。

 

 

自分の身体をケアできるのは自分だけ。

未来の自分のために、バランスいい食事を。

 

 

そういってセミナーでもお話しします。

 

それでも私が毎日出来ているのかというとそうでもない。

器用でない私は、何か一つに集中すると他がおろそかになります。

そういう状況に甘えていると言われればそうなのかもだけど。

 

例えば最近あった舞台。

稽古と本番終わるまで、本のことしか考えられなかったので

家のことはほとんど放棄。

洗濯と水回りの掃除がギリギリ。ということで自炊は放棄。

 

食事を自分で作るとしても、朝ご飯のフルーツ。とナッツ。

切るだけ出すだけ。

だいたい前日に稽古終わりでお酒飲んだりして、ほとんど食べられない。

でもこれだけはせめてという思いで続けた朝ご飯。

そうだ。お白湯を飲むということだけは続けました。暑い夏でしたが。

 

「そうそう。胃を温めて胃腸の動きをサポート、サポート。」

 

なんて自分に言い聞かせながら。

 

舞台の役で毎日煙草を吸い。

決してバランスのいいとは言えない食事の日々。

昼と夜はほぼ外食。もしくは業者さんのお弁当。

もちろんその中で、気をつけられるところは気をつけていたつもりで。

 

塩分をとりすぎないように。

お弁当の揚げ物は酸化してるから食べ過ぎないように。

冷たいモノより温かいモノ。

できるだけ野菜を積極的に。

 

それでも、だんだん夜疲れてきたり

お芝居のことで悶々する日々になると

 

「もういい!それよりも今はこっちだ!」

 

ということで食事を気にしなくなる。

そして不思議なことに、気にしないでいても全然平気なの。

気を張っているのか、むしろ元気だったりして。

毎日お酒を飲んで偏った食事をしているのに。

 

なんだ平気なンやん、私。タフになったもんやねー。

 

実際そういう部分もあったりすると思います。

ただそれは、芝居にドンと入っている間だけで。

芝居終わってその感覚を引きずった時が危ない。

しばらくすると体調不良や、女性の気になる体つきにイヤな変化があったり。

 

でもそこでも、その後ちゃんと調整するというわけです。

皮肉なことに調整するのだけは得意。おかげさまの知識も手伝って。

 

 

もちろん毎日正しい食生活の方がいいに決まってます。

でも難しい時もあるでしょう。だからどこかで調整するんです。

 

調整できると知ったら、怖いものはあまりなくなるんです。

 

 

今日の不摂生を明日で調整。

今週3日の不摂生を後半4日で調整。

コレを食べたいから、バランスとるためにアレも食べよう。

 

 

大変な生活してるねーとも言われますが

それも仕事の一つといえばそうだし。

そんな私だからこそ伝えられるモノもあると思っています。

 

何より楽しんでバランスとっていますから。無理なんてしてない。

それも仕事の一つですけどね。

もちろん正しい知識があってこそなので、日々勉強も必要。

 

 

 

世の中の女性も仕事や子育てで忙しい人が多いでしょ。

睡眠時間も少なく、食事もちゃんと取れない。

そんな中でも出来ること、そんな中でもすべきことを

私の些細な経験も活かしつつ、これからもっとお話しできたらと思っています。

 

 

なんだか決意表明になってしもた。

台風に免じてご勘弁を。

 

広尾の花

カテゴリー: 未分類
2011年9月21日(水) 21:12

お月見

祖父がおうどん屋さんだった私としては

「月見」なんて言ったら「月見うどん」が一番に浮かぶんですが。

 

今夜は「中秋の名月」。

東京はその名月にぴったりの夜空でした。

 

なんて。そんなこといって。

友だちに言われるまで気付かなかった私。

 

今日はお休みでですね。

妙に家の整理がしたくなって

家の服を全部全部ぜーんぶ出してひっくり返して

一から仕分けをしておったのですよ。

 

その服の山にげんなりしたのをスタートに

今の自分に必要なものだけを残して

これからの理想の自分に似合うものだけを残して

淘汰されていったモノたちに心から御礼をいいながら

ひたすらひたすら仕分け。

 

心折れそうになったときに呟いた一言に対して

「満月の日のデトックスは最高!」

というレスをいただいて気付いたのです。

 

 

そうだ。中秋の名月だ。

お団子を用意せねば!

 

あわてて積み上げたお団子。

中秋の名月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いびつな形はさておき。

なんとかお月見に間に合いました。

 

明るい月。

その力を私自身も少しだけいただけたかな。

 

 

で。お団子。

 

明日の朝ご飯にします。誘惑に勝った。

白玉フルーツポンチが美味しいとの噂も聞いたので試してみよう。

 

 

にしても。

おじいちゃんの月見うどん、恋し。

 

 

仕分けから逃避しすぎたので

もちろん明日まで持ち越します。

 

慌ただしいお月見で反省。

来年はゆったり大人なお月見をしたいものです。

 

 

カテゴリー: 日常
2011年9月13日(火) 00:48

雨の日の決めごと。

台風来てますね。

東京は昨夜すでに局地的に降っていましたね。
なかなかの湿度で私の髪もまずい事になっています。

こんな鬱々とした気分になりがちな
雨が降る日は、
「決めごと」が私の中であって。

それは花を買うことでして。

まあステキ。とかこの事話すと言っていただきますが。
何かのお洒落な本で読んだんだな。だから完全受け売りです。

でもね。

20110902-113158.jpg

なんかいいんですよね。

花のある生活。

こういう気候の時期は
花が増え続けるということにもなりますが。それも良し。

そう。元々花は好きだし。そうなの。

今更ながら、ちゃんと好きなものに囲まれて生活してみようなんて。
自分の「好き」を30歳になって見直してみようなんて。

なんて。
今更恥ずかしいかな思っています。

シンプルに楽しんで生きる。
その楽しいや嬉しいは、自分で作る。

そのための、小さな一つの「決めごと」でした。

カテゴリー: 日常
2011年9月2日(金) 11:34

Copyright © 2018 Jinno Sachi