神農幸神農幸» 2013 9月

  • Instagram

  • メニュー:ニュースボタン
  • メニュー:プロフィールボタン
  • メニュー:仕事ボタン
    • メニュー:仕事ー映画ボタン
    • メニュー:仕事ー舞台ボタン
    • メニュー:仕事ーTVボタン
    • メニュー:仕事ーCMボタン
    • メニュー:セミナーボタン
    • メニュー:ほかボタン
  • メニュー:写真ボタン
  • メニュー:ブログボタン
  • 最近の記事
  • 『ここちぐらし』
  • 3月からお片づけレッスン始めます。
  • 17年前の私へ 成人の日
  • 遺伝というと楽でした。
  • おとうさんと「継続のコツ」
  • 2018年 宣言
  • 我が家のお片づけテーマソング。
  • 娘の背中に教わる日々。
  • セミナー、メディア掲載のお問い合わせ
  • こどもの成長、そして私も。
  • バックナンバー

「火サス」女に読書の秋、きたる。

 

最近すっかり夜が涼しくて

虫の声に秋を感じますね。

 

ここ最近は夏の疲れでか

娘と夫が順番に体調不良になっておりました。

そんな二人もようやく元気になって

娘は元気にやんちゃぶりを発揮。もうホンマめちゃやんちゃ。

 

 

そんな娘は現在1歳2ヶ月。

わかっているのかなーと思いながら

4ヶ月くらいから娘に絵本を読み始めました。

実家にあった姪っ子たちのお下がりの絵本からスタート。

 

今や彼女の数少ない娯楽の中でも

なくてはならないもになりつつあります。と思います。

 

その感じが加速度的に顕著になった最近。

読書の秋だからでしょうかね。

 

読書の秋

 

 

近頃は自分一人ででも本を開いて読んでいるようなそぶりを見せますが

やはり「読んで読んで」のおねだりジェスチャーが

凄い時は 早朝起き抜け5秒とかでやってきます。

 

 

読書の秋2

 

 

こちらも起き抜け30秒後くらいに

酒焼けみたいな声ですがなんとか要望に応えます。

「母親らしいことを」なんて思って生活はしてないけど

絵本だけはできるだけ読みたいと思ってて。

 

私は小さい頃はもっぱらテレビっ子で

年の離れた姉たちとドラマばかり見てましたもので。

絵本より「火サス」の女の子でした。

 

だから今、娘と一緒に

絵本をいっぱい読みたいと思っています。

 

「読み聞かせ」という言葉があまりしっくりこないので

「いっしょに読もうね。」という感じでゆるりと。

同じ本を読み返す楽しさを教えてもらってます。

 

テレビっ子だった私も

今年からは読書の秋になりそうです。

カテゴリー: 未分類
2013年9月22日(日) 00:53

Copyright © 2018 Jinno Sachi