神農幸神農幸» 2015 2月

  • Instagram

  • メニュー:ニュースボタン
  • メニュー:プロフィールボタン
  • メニュー:仕事ボタン
    • メニュー:仕事ー映画ボタン
    • メニュー:仕事ー舞台ボタン
    • メニュー:仕事ーTVボタン
    • メニュー:仕事ーCMボタン
    • メニュー:セミナーボタン
    • メニュー:ほかボタン
  • メニュー:写真ボタン
  • メニュー:ブログボタン
  • 最近の記事
  • 『ここちぐらし』
  • 3月からお片づけレッスン始めます。
  • 17年前の私へ 成人の日
  • 遺伝というと楽でした。
  • おとうさんと「継続のコツ」
  • 2018年 宣言
  • 我が家のお片づけテーマソング。
  • 娘の背中に教わる日々。
  • セミナー、メディア掲載のお問い合わせ
  • こどもの成長、そして私も。
  • バックナンバー

ご報告させてください。

 

個人的な報告で大変恐縮ですが

この度妊娠いたしました。

 

現在7ヶ月に入っており

今年の6月に出産予定です。

 

これまた個人的なことですが

一人目を出産して1ヶ月経った頃

とある病気で卵巣が片方だけになりまして。

少し弱っていた時期もありました。

 

でも、その経過はおかげさまで順調で

昨年お医者様にも一段落ですと言われ

今回自然に妊娠できたことを大変嬉しく思っております。

 

どうぞ温かく見守っていただけますよう

今までと変わらず、よろしくお願いいたします。

 

神農幸

 

カテゴリー: 未分類
2015年2月26日(木) 11:15

朗読「痴話」ご来場ありがとうございました。

 

痴話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここではちゃんとお知らせできていなかったのですが

(ごめんなさい。)

2月7日(土)に初の朗読劇に参加させていただきました。

 

以前、劇団「鵺的」の舞台でご一緒させていただいた

前川麻子さんと二人で読む「阿部定」。

阿部定の供述調書を元にした朗読劇でした。

 

前川麻子さまと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どえらい量のえげつない内容をしゃべりきった後の

爽やかな私たち。

私メイクはげて髪ぼさぼさ。

 

作・演出も前川麻子さんですので

稽古は前川さんのご自宅でお茶しながらという

とてもリラックスしたスタイルでしていただいたのですが

稽古場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々に人前に立つ私としては

稽古から手が冷たくなるというチキンぶりで

7日当日もおなかが痛くなるというのだから

自分でも呆れる線の細さで。

 

でも。

あのやっている最中のあの一瞬のあの感じ。

またガッツリやりたいと思いました。

 

久々だからと心配して見てていてくれていた知り合いも

とりあえずホッとして帰ってくれたみたいで

私も「ほっ」。

 

 

今回の機会をくださった方々

聞きにきてくださった皆様

この冬、今のところ病気してない家族(笑)

感謝いたします。どうもありがとう。

 

 

カテゴリー: 未分類
2015年2月8日(日) 20:22

我が家の節分。

 

 

我が家は夜、子供が遅くまで起きていると

鬼がやってきて怒って子供は連れ去られます。

 

 

と、毎日言って聞かせているので

娘にとってはこの日は恐怖の日。

 

「節分」シーズンはいたるところに

鬼のお面やイラストがあり、目につく。

「おに?」と少しびびってたここ最近。

 

行事ごとを我が家よりしっかりやってくれている

娘が通う保育園は、当然昨日の「節分」はイベントデー。

でも、そこはさすがの保育園の先生方。

最終的には鬼と仲良くなり、優しい鬼で締めくくってくれたようで。

娘も喜んで家でお手製のお面をかぶって

 

「おにだじょーーーーー」

 

可愛い鬼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういって調子こいて私を追いかけるので

ある程度怖がったふりをしたところに

私が手持ちの鬼のお面を装着し反撃したところ

 

「だめだめ!こあい(怖い)よ!!」

 

怒られました。

豆ではなく、普通にしばかれた。半泣きで。

 

 

お詫びも込めて今年は

娘の巻き寿司は格上げしました。

恵方巻き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納豆巻きから「あなきゅう」へ。

おまけのお新香巻き。ささやかすぎてごめんなさい。

 

西南西向いて食べ始めた私も

娘の「ねーねーねー」により一瞬で沈黙を破り

おしゃべりしながら楽しく食べました。

うん。その方がおいしい。

 

小さい頃嫌いだった豆も

大人になって食べるとなんだかおいしく感じ。

 

娘は年の数の3倍食べ

私は喉をパサパサにしながらなんとか年の数食べました。

豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなみんな、健康に一年過ごせますように。

カテゴリー: 未分類
2015年2月4日(水) 11:23

Copyright © 2018 Jinno Sachi